アクアリウム
子供でもネコでもないのですが……
ボトル水槽です。
ミナミヌマエビが三匹います。(いるはず…
三年前に立ち上げて、ノーエアー、ノーヒーターでここまできました。
水換えも、立ち上げ当初は1日コップ一杯分水を交換してましたが、ここ2年くらいは、まっ………たくしてません。
ひどい話だ…
水草が水をきれいにしてくれて、エビの出した二酸化炭素を取り込み、酸素を出してくれる、
エビはその酸素と、水草のコケを食べて、フンをして水草の栄養素になる
みたいなサイクルのようです。
夏になると水草から白い花が咲いたんですけど。
去年の冬の寒さで、だめになっちゃったんですよ……残念。
本当はエビちゃんをもっと増やしたくて、増やすということは、酸素が減る、でも低酸素に弱いのでそのために、プクプクのエアーを入れたいのですが、
そうすると、水草が今度は、そんなに酸素いらんよー
って、なっちゃいます。
何事もバランスですね。何かのCMだ。
エビちゃんにも寿命があるようなので、子孫を増やしてほしいのですが、一回だけ産卵して小さいのがいっぱい泳いでたんですけど、日に日に減り今は三びき…
このボトルの大きさでは、そのくらいがベストってことなのかなぁ??
うーん、分からない…
ついでに、
このボトルのフタは、あけたほうがいいのか閉めたほうがいいのか、いまいち分からない…