すこしづつ、採れてきました。

毎年、同じように育てているのに、やけにナスが豊作の年や、キュウリがすぐにダメになってしまう年や・・。

毎年違うのです。

今年はどんな畑になるかな~。





ガゴン、ガゴン、ガゴン

そのたびに、首をすくねます。




無防備!!


夏吉がいます。

誰かが家にいてくれていると、それだけでホッとします。




夏は、毎日草との戦いです。

仕事から帰ってきて、日が完全に暮れてしまうまでの数分。黙々と草をむしります。

雑だね~~なんて言ってられません。

すごく汗をかいて、フラフラなのに、ちっとも痩せません。おかしい!!



家に着くなり、猫たちはすぐに顔を見せに来ます。

そして、ゴロンちょします。

腹を出して「ちこうよれ。撫でてもいいぞ??」って上から目線の態度です。

あながち、間違ってないと思います。



最近のお気に入りの椅子だそうです。



ワシも混ぜてほしい。

子供の関係で、懇親会とやらに行ってきました。

緊張のあまり、早くに着いてしまい、1番のり・・・。






すごく抜けます。
覚悟はしてました。

想像通りです。

でも、想像と実際は似てても一緒ではありません。

あぁまた、部屋の隅に綿あめが出来てる、、、





物思いにふける諭吉たち。


・・・何も考えてなさそうですが。



抱っこをせがむときは、後ろ立ちして、前足を摺り寄せてきます。

・・これがまた可愛い・・。

でも仕事着の時は、毛が猛烈に付くので悲鳴が出ます。

めずらしく、ハルコがうたた寝。

日頃から静かな方なので、そっと・・・長く・・・寝てました。

それ昼寝超えてる!!





夏吉のおっさん座りが、様になってて好きです。


お菓子は器用に作るのに。

本人いわく、卵焼きが苦手なんだそうです。






まだまだ飽きません。

その曲がるのが可愛いのです。

くいっとな。



諭吉は、甘ちゃんなので、まだふみふみしてくれます。



玉ねぎをいただきました。

玉ねぎって・・なんでこんなにかわいいんだろ・・・。

このまんまるなかんじ。

壁に掛けられちゃったかんじ。

可愛いので、早くたべてあげよう。うしゃしゃ

ビン好きな私。

でも、布も好き、ボタンも好き、紙も楽しい、、、
と言ってると、本当にキリがないのです。

今日は心を鬼にしてビンを処分することに。

・・なんでビンって、こんなにかわいいんだろ・・・。ほえ~~~



今日は、ハルコとナツコが本格的に猫のトイレを洗ってくれました。

・・のはずが、キャアキャア笑い声・・・

尋常じゃない時間をかけ、ビショビショで

「あ~~楽しかった~~」って帰ってくる2人。

小学生レベルか!!!




部活でヘロヘロなご様子。

しまった。

もう終わってしまう!!!



諭吉は、本当に甘えん坊で、台所に立ってても、移動しても、足元にまとわりついてきます。

・・・歩きづらいよ~!!


今年、初の収穫!!



今年も草むしり、がんばるど--!!えいえいおー!

手を伸ばすと届く距離が、、心地いい。





目があった!!!



肉きゅう・・・。

可愛い・・・・。プニプニしてるのです。



「ほら、あそこに黄色いちょうちょが飛んでるね」
「夏吉、あっちになにか見えるよ??」

ハルコの話声は、赤ちゃんと散歩してる母親みたいで、胸がキュ~~っとなりました。

何か新しい発見はあったかな??



ふと、ハルコが思い立って、私のお弁当を作ってくれました。
自分で米を研ぎ、冷蔵庫の中を見て、お肉を焼いてくれて。

ナツコが「私も手伝う~~」と参戦。

「ラブって書いたからね!」
ってナツコに言われたけれど・・・

え~~~っと

え~~~~~っと。



プロフィール
羊姪(ヨウメイ)
羊姪(ヨウメイ)
自分:ヨウメイ
好きな言葉は、臨機応変。得意なことはドーパミン分泌させること。
長女:ハルコ
わたしのことがきっとうっとおしい。でも気になる。けん怠期中の彼氏みたい。
次女:ナツコ
楽天家。歩くパワースポット。
茶ネコ:夏吉
白ネコ:諭吉

< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人