2015/12/31

久しぶりに、ハルコとナツコを産んだ街に来ました。
せっかくなので、
子供達の産まれた病院と、幼稚園と小学校と、よく遊んだ公園と、、
久しぶりに見てきました。
沢山の大人達に囲まれて。
沢山のお友達がいたこと、思い出してくれたかなぁ。
2015/12/30
一年365日。
暑い夏の日もあれば、風が心地いい春もある。
なのに、どーーーして、この寒い中、慌てて掃除してるんだろ、、、。
日頃ちゃんとしてれば、、、うううう。

絶好調に邪魔してくれてます。

2015/12/29

魚、肉、果物、色んな缶詰があるけれど、我が家ではあんまり登場しません。
そのせいか、
ナツコは魚の缶詰があるとテンションが上がります。
不憫な子みたいだから、その喜び方ホントにやめてぇぇ…
で、
最近の缶詰って
ぱかっと開けるやつから、
自分で、ギーコギーコして開けなきゃいけないのと、ありますよね。
うちの子供達は、現代っ子そのものらしく、いや、現代っ子と一緒にしたら失礼か。とにかく、このギーコギーコが苦手なのです。
そもそも、どこでひっかけるんだっけ?
どこから開けるんだっけ?
くらい、素っ頓狂です。
これが見てて面白いのです。ひでー、かーちゃん。
私が開けてしまえば、簡単な話なんですけどね。
ハルコとナツコが、
あーでもない、こーでもない言って、缶詰を開けてる姿を、コーヒーを飲みながら鑑賞する、母でした。
2015/12/28

我が家には猫トイレが二つ、あります。
それでも、食べ盛りで、、、これは買い足そう!
ということになりました。
これで、少し猫も子供たちもストレスフリーになるといいな。
(相変わらずトイレ掃除は子供専門な我が家です。えへ。
2015/12/27

猫の爪の中には神経が入っていて、深爪すると血が出ちゃうので、
初めの頃は緊張しました。
お互い…笑
最近では、めちゃくちゃ萌え〜な顔します。
2015/12/26

とにかくやんちゃで、なんでもおもちゃにして、
座布団カバーを引きちぎりむしゃむしゃ食べて、
お布団カバーをひきちぎり、むしゃむしゃ食べて、
お布団から出る綿を出して、追いかけ回して、むしゃむしゃ食べて、
夜中にゲッゲ吐くこの2匹。
しかも、なぜかカーペットの上に。
しかも、そこは私が日ごろくつろぐベストポジションの場所。
すごーーーく、可愛いんですけど、、
このまま、この袋の口をとじて、サンタさんみたいに担いで、お山に連れて行きたくなる時があります、、、。
ううう
でもできるはずがない。
こんなにかわいいんだもん、、、。
2015/12/25
猫たちが来てから、初めてのクリスマス。
夜中にそっとサンタさんが、もう色々とお見通しの年頃の娘たちの枕元に、プレゼントを置くと・・・。
新しいものの匂いに反応!
ビニールの音に興奮の猫たちで・・。
くんくん。
ガサガサ!
ガブガブ。
くちゃくちゃ。
色んな音がする中。ドキドキしながら朝を迎えました。
案の定、ラッピングが残念なことに・・。あああああああ

↑
勝手に箱に入った諭吉です。
違和感なし!!
夜中にそっとサンタさんが、もう色々とお見通しの年頃の娘たちの枕元に、プレゼントを置くと・・・。
新しいものの匂いに反応!
ビニールの音に興奮の猫たちで・・。
くんくん。
ガサガサ!
ガブガブ。
くちゃくちゃ。
色んな音がする中。ドキドキしながら朝を迎えました。
案の定、ラッピングが残念なことに・・。あああああああ

↑
勝手に箱に入った諭吉です。
違和感なし!!
2015/12/24

消しゴムハンコ活用してみました。
これで、挨拶文をカキカキする予定です。
こうやって、画像にしてみると反省箇所が分かりますね、、、
2015/12/23

久しぶりにホリホリしました。
年賀状に使う予定です!
まだ完成してません!
…間に合うのかな…
2015/12/22

世の中で一番怖いものは、目に見えないものです。
でも、目に見えないものが、一番大事だったりするらしいのです。
2015/12/21

あなたの隣にいるのは誰ですか?
2015/12/20

ちょっと心を豊かにしてきました。
2015/12/19
人生に無駄なことはない。と耳にします。
どんなに泣きはらした日でも、怒りちらした日でも、それはそれで、意味があったと思いたいのです。
そう思うように心がけているものの、どうしても
「あ~~今日はもったいないことをした」と、思うことが一つあります。
それは
「笑わなかった一日」
です。
人間のおなかは、笑うためにある、と信じてる私は、
日々笑みを忘れないようにしているけれど、腹の底から、、底とまではいかなくても、
せめてまんなかあたりから、
せめて1日1回くらい、ちゃんと笑えるように過ごしたいのです。
食べものを消化するためだけのお腹なんて、動物園の動物と一緒ですから。
けれど、殺伐とした日々の中、時間に追われ、目の前にことに追われ、つい、
「あれ・・・最近私おなか使ったか・・・??」と思うこともしばしばあります。
この精神は我が家3人で大事にしていて、夜、ふとしたときに誰かがだれかに
「ねえ、ねえ、今日ひと笑いした??」と聞いてみたりして。
たまに3人で大笑いすると、
「今日のネタは3日くらいもつね!思い出し笑いできるわww」みたいなこともしばしばあります。

夏吉くん。諭吉くん。人間とは楽しい生き物なのですよ。
どんなに泣きはらした日でも、怒りちらした日でも、それはそれで、意味があったと思いたいのです。
そう思うように心がけているものの、どうしても
「あ~~今日はもったいないことをした」と、思うことが一つあります。
それは
「笑わなかった一日」
です。
人間のおなかは、笑うためにある、と信じてる私は、
日々笑みを忘れないようにしているけれど、腹の底から、、底とまではいかなくても、
せめてまんなかあたりから、
せめて1日1回くらい、ちゃんと笑えるように過ごしたいのです。
食べものを消化するためだけのお腹なんて、動物園の動物と一緒ですから。
けれど、殺伐とした日々の中、時間に追われ、目の前にことに追われ、つい、
「あれ・・・最近私おなか使ったか・・・??」と思うこともしばしばあります。
この精神は我が家3人で大事にしていて、夜、ふとしたときに誰かがだれかに
「ねえ、ねえ、今日ひと笑いした??」と聞いてみたりして。
たまに3人で大笑いすると、
「今日のネタは3日くらいもつね!思い出し笑いできるわww」みたいなこともしばしばあります。

夏吉くん。諭吉くん。人間とは楽しい生き物なのですよ。
2015/12/18

学校から帰ってくるときの景色が綺麗だったって。
私も一緒に見たかったな。
2015/12/17

興味津々です。
そこまで身を乗り出さなくても・・。
2015/12/16
ナツコとの会話で。
1万円札の福沢諭吉の話になり。
ナツコは諭吉に
「すごいな~お前は1万円札と同姓同名なんだぞ」
というので、つかざず私が
「姓は違くない???」と聞いたら、
「え~~だって、男同士でしょ~?」だって。
ハルコとふいていました。可愛いのでそのまま勘違いしててほしいです。

1万円札の福沢諭吉の話になり。
ナツコは諭吉に
「すごいな~お前は1万円札と同姓同名なんだぞ」
というので、つかざず私が
「姓は違くない???」と聞いたら、
「え~~だって、男同士でしょ~?」だって。
ハルコとふいていました。可愛いのでそのまま勘違いしててほしいです。

2015/12/15

朝はどの家庭も忙しい事かと思います。
我が家も三人家族なのに、朝の洗面所は混み混みになります。
一つの姿見で、三人でチューチュートレインみたいに使って、身仕度します。
最近は、そこへ夏吉たちも参戦してくれます。
狭いのに!
踏んじゃうじゃん!
2015/12/14
湯船に一人で浸かっていると。
つい考え事をしてしまうのですが。
ふいに、過去のことを思い出して、せつなくなって目から汗が流れてしまい。
こりゃいかんいかん、と、
過去のことを考えないで、未来のことを考えよう!
とりあえず明日のことを考えよう!
と、明日の仕事の流れを頭でイメージしてみたら、
一気に落ち込みました、、、。
私に大事なのは今だったみたいです、、。

つい考え事をしてしまうのですが。
ふいに、過去のことを思い出して、せつなくなって目から汗が流れてしまい。
こりゃいかんいかん、と、
過去のことを考えないで、未来のことを考えよう!
とりあえず明日のことを考えよう!
と、明日の仕事の流れを頭でイメージしてみたら、
一気に落ち込みました、、、。
私に大事なのは今だったみたいです、、。

2015/12/13
クリスマスに向けて、ケーキ作りの練習だそうです。
とりあえず、スポンジをちゃんと焼けるか心配だそうで。
やったー❤︎二回食べれる❤︎
と、ウキウキしてる私です。

2015/12/12

おこたつを出してきて。
つい、やりたくなりました。
わたしがやり始めると、
なになにー?なにしてるのー?わー、やる!
って食いついてくる、まだまだ可愛い娘たちです。うふ。
2015/12/11

すごーく真面目な顔で。
何を向き合ってやってるのかと思ったら、
ドンジャラでした。
2015/12/10

大事な人を幸せにしてあげたい。
そう思って日々生活してるけれど。
生きることって、思い通りにいかないことがほとんどで。
わたしは、何度も自分の不甲斐なさを感じます。
2015/12/09
僕のご主人は、貧乏性でボタンやファスナーが捨てれないんだよ。
服を捨てる時は、必ず外して、とっておくんだよ。
本当に使うあてがあるのかな、、。

服を捨てる時は、必ず外して、とっておくんだよ。
本当に使うあてがあるのかな、、。

2015/12/08
宿題をしていたハルコが、「ぷ!」と吹き出しました。
「ママ!みてこれ。やばくない?!」
・・・
本当だ、これ、中学2年生に覚えさせてどうするんだろ???

「ママ!みてこれ。やばくない?!」
・・・
本当だ、これ、中学2年生に覚えさせてどうするんだろ???

2015/12/07

いじられ中!!!
2015/12/06

猫はこたつで丸くなる♬
というけれど。
こたつの中でのぼせて、
ぷふーー
と、顔だけ出して寝直す猫たちです。
2015/12/05

なんと嬉しい!
ちょうど立て続けに、ディズニーランドのおみやげをいただきました。わーい( *´艸`)
ディズニーランドの缶のお菓子って、
ぱかっと開けた瞬間、ディズニーランドのにおいが一瞬だけするんですよ!!
ほんとにほんとに!!
え?バカじゃないですよ??
と、頂いた時、お友達にその話をしていたら、
ナツコがぱかっと開けて
「ママしなかったよー?」
っておぃ!!!(#゚Д゚)
ドキドキして開けたかったのにぃぃぃ!
2015/12/04

そんなにガン見しなくても。
2015/12/03

ついつい、あなたの体温を欲してしまうのです。
2015/12/02

毎年恒例、サンタさんへの手紙を子供が書きました。
楽しそうだったので今年は私も便乗して書いてみました。
手紙は枕元か窓際に置いて寝るのが我が家のルールです。
(そして気が付くと数日後にはなくなってます)
子供たちは
図書カードとか、文房具とかDSとか。
彼女たちらしい内容でした。
サンタさんへ・・というより、サンタさんの影武者への手紙のような内容で、ちょっと子供の成長を感じました・・・。ううう。
ちなみ、私のほしいものは
・お手伝い券(有効期限のないもの)
・穴のあかないパンツ
↑ちょうど、やぶけた~~!とショックをうけてたとこだったので
などなど。書きました。
楽しいクリスマスになるといいな。