かりんとうについて語らせてください。
2015/08/25
先日佐渡に行ったとき、たまたまスーパーで目について購入したのがこれです。
※食べかけなので、内容量かなり実際と違います・・。

これは絶対に美味しいだろう、と確信し、余分に買ってきた自分を褒めてあげたいです。
長野に帰ってきて、食べてみると・・・、
う、うまい!!(昔テレビやってた『ねるねるね~るね』のCMの魔女のようなリアクションでお願いします。)
見たとおりの、素朴な味で、とにかく固いのです。笑
強力粉のグルテンを固めて油で揚げたような固さで、それが故にご飯・パン・麺類など炭水化物が大好きな私にはたまらないのです。
う~ん。もっと買ってくれば良かった・・。
ワダコメさん、その社長の和田さん、本当にいいセンスしてます。感謝状を贈りたいです。
思い返せば、
私はここ数年で、多分私の年齢の平均摂取量よりも多くかりんとうを食べている気がします。
子供が小さくて、公園とか遊びに行くとき、おやつとして重宝しました。
スナック菓子はかさばるし、持って歩きたくないし、
甘いもの食べてくても(注意:私が)チョコレートは溶けてしまうし。
あ、溶けないチョコも増えてきてますけどね。
その点、かりんとうは、ポイポイつまめるし、カロリー高いから少量で満足させてくれて、出先にはもってこいだったんです。
ママ友と公園に遊びに行ったとき、失笑されますけど。
なので、大人になってからかりんとうデビューした私なんですが、
かりんとうと、一言でいっても、色んな種類があるの、ご存じでしょうか?
あ、私、マツコの知らない世界に入ろうとしている・・・。笑
画像はありません。あしからず。
まずは、スタンダードな、小麦粉を練って揚げて黒蜜をまぶしたバージョン。
油で揚げて、さらに密かけるなんて、どんだけ太りたいの??
という食べ物ですが、2、3個つまんでコーヒー・・・。素晴らしいです。ブラボー。
それと同時に、黒糖バージョンもあります。
そして、スーパーでは、そのスタンダードなかりんとうの横または下の段に、こっそりいるのが、白かりんとうです。
白い粒状の砂糖がまぶしてあります。
見た目は、スタンダートな大きさのものもあれば、細いタイプもあり、私はこの細いのが好きです。
2、3個つまんでコーヒー・・・。んまーーです。
さらに、野菜かりんとうや、蕎麦かりんとうなどなど。
種類は実は豊富なんですが。
山脇製菓さんのレーズンかりんとうは、あまずっぱくて不思議なおいしさです。
結構メジャー?大抵スーパーの片隅にあります。
2、3個つまんで・・・もういいか、このくだりは。
と、いうわけで、かりんとうと言っても結構種類は豊富なんです。
そういえば、長野駅ビルのMIDORIの食品売り場にある、蔵久さんのバナナ味はおいしかったな~。
バナナや桃の加工食ってあんまり好きではないのだけれど。あの風味がダメなのかな。
試食させてもらったら、おいしさにビックリして、自分用と子供のお土産用に買ってしまいました。
ということで、是非かんりんとう、ご賞味ください。
ブラックのコーヒーは必須です。
強力粉のグルテンを固めて油で揚げたような固さで、それが故にご飯・パン・麺類など炭水化物が大好きな私にはたまらないのです。
う~ん。もっと買ってくれば良かった・・。
ワダコメさん、その社長の和田さん、本当にいいセンスしてます。感謝状を贈りたいです。
思い返せば、
私はここ数年で、多分私の年齢の平均摂取量よりも多くかりんとうを食べている気がします。
子供が小さくて、公園とか遊びに行くとき、おやつとして重宝しました。
スナック菓子はかさばるし、持って歩きたくないし、
甘いもの食べてくても(注意:私が)チョコレートは溶けてしまうし。
あ、溶けないチョコも増えてきてますけどね。
その点、かりんとうは、ポイポイつまめるし、カロリー高いから少量で満足させてくれて、出先にはもってこいだったんです。
ママ友と公園に遊びに行ったとき、失笑されますけど。
なので、大人になってからかりんとうデビューした私なんですが、
かりんとうと、一言でいっても、色んな種類があるの、ご存じでしょうか?
あ、私、マツコの知らない世界に入ろうとしている・・・。笑
画像はありません。あしからず。
まずは、スタンダードな、小麦粉を練って揚げて黒蜜をまぶしたバージョン。
油で揚げて、さらに密かけるなんて、どんだけ太りたいの??
という食べ物ですが、2、3個つまんでコーヒー・・・。素晴らしいです。ブラボー。
それと同時に、黒糖バージョンもあります。
そして、スーパーでは、そのスタンダードなかりんとうの横または下の段に、こっそりいるのが、白かりんとうです。
白い粒状の砂糖がまぶしてあります。
見た目は、スタンダートな大きさのものもあれば、細いタイプもあり、私はこの細いのが好きです。
2、3個つまんでコーヒー・・・。んまーーです。
さらに、野菜かりんとうや、蕎麦かりんとうなどなど。
種類は実は豊富なんですが。
山脇製菓さんのレーズンかりんとうは、あまずっぱくて不思議なおいしさです。
結構メジャー?大抵スーパーの片隅にあります。
2、3個つまんで・・・もういいか、このくだりは。
と、いうわけで、かりんとうと言っても結構種類は豊富なんです。
そういえば、長野駅ビルのMIDORIの食品売り場にある、蔵久さんのバナナ味はおいしかったな~。
バナナや桃の加工食ってあんまり好きではないのだけれど。あの風味がダメなのかな。
試食させてもらったら、おいしさにビックリして、自分用と子供のお土産用に買ってしまいました。
ということで、是非かんりんとう、ご賞味ください。
ブラックのコーヒーは必須です。