2016/05/18

興味津々。
2016/05/17
ゆっくりと、ようやく読み切りました。

50年くらい前の恋愛小説らしいです。
話口調も何もかもが、その時代を思わせて、素敵な一冊でした。
そして、とにかくタイトルの通り、「コーヒー」というキーワードが多いです。
1ページに20個は軽く出てくるんではないでしょうか。
あとがきで、作者はこれを書いてるとき、相当コーヒーを飲みまくっていて、書き終えた今、胃の調子が悪いとつぶやいていました。笑
ここまで話をひっぱって、最後この終わり方か~
と、ビックリしたけれど。それもまた良く。
とにかくコーヒーが飲みたくなる一冊です。

50年くらい前の恋愛小説らしいです。
話口調も何もかもが、その時代を思わせて、素敵な一冊でした。
そして、とにかくタイトルの通り、「コーヒー」というキーワードが多いです。
1ページに20個は軽く出てくるんではないでしょうか。
あとがきで、作者はこれを書いてるとき、相当コーヒーを飲みまくっていて、書き終えた今、胃の調子が悪いとつぶやいていました。笑
ここまで話をひっぱって、最後この終わり方か~
と、ビックリしたけれど。それもまた良く。
とにかくコーヒーが飲みたくなる一冊です。
2016/05/16

どこから見ても、おっさんでしょう。
2016/05/15

久しぶりに献血をしました。
前回は献血前の検査でNGになってしまい、献血できなかったので、今回無事できてよかったです。
献血をして、毎回思うのは。
献血をする前に必ずチェックされることがあるんです。
病気はしてませんか?
複数の男性と性行為はありませんか?
薬は飲んでませんか?
睡眠は足りてますか?
予防接種を受けていませんか?などなど。(アバウトですみません。)
そいうおう質問にいいえで答えるたびに、「あ~自分は健康なんだな~」と思うのです。
冒頭で書いたように、献血したい気持ちがあっても、濃度が足りないとNGだったりするので。
食生活も大事だったりするのかな?
でもこればっかは、体質もあるのかな。
というわけで、久しぶりに血を抜いてきました。
出番があって、使ってもらえるのはうれしいけれど、きっとこれは、
出番がなく、期限が切れて捨ててもらえることの方を祈った方がいいんだろな。
2016/05/14

行ってまいりました。
思ったよりスペースがあって、出展者も多く。
県外から来ている作家さんも多くて。
観葉植物、布製品、陶芸、ガラス、木製の作品、食べ物もあり。
どれもこれも、素敵な作品で、見てるだけで楽しかったです。
・・にしても、暑かった・・。
2016/05/13

脱ぎっぱなしで、お行儀が悪いにゃあ・・。
2016/05/12

朝、子供部屋を覗くとこんなことになってます。
2016/05/11

かりんとう好きな私は、ちょっと珍しいのを見つけると、つい買ってしまいます。
シナモンロールの上だけ食べてるみたいで美味しかったです!!
2016/05/10
ハルコがお弁当を作ってくれました。
ちょっとグレードアップして、今回は卵焼きも焼いて、入れてくれました。
パサパサで、やけに甘かったけど、お母さんは感激です・・。涙

ちょっとグレードアップして、今回は卵焼きも焼いて、入れてくれました。
パサパサで、やけに甘かったけど、お母さんは感激です・・。涙

2016/05/09

会社で、こっそり私が可愛がっているシクラメンです。
見よう見まねで世話をして、なんとか枯らせずに今に至ります。
最近は花の新しい芽は出てこず。
もう、この花で終わりみたいです。
よく頑張ってくれました。
・・・で、葉っぱは相変わらずやる気満々で、どんどん大きく。増えていくのですが・・。
・・・この先、どうしたらいいかわかりません。
鉢が小さいから、植え替えるの?
いつ??
夏はどうするの??